
これで完璧!ネット上の車一括査定の評判・口コミの見分け方と本当のランキング
世の中にある商品・サービスは、どれ程優れていてお得なモノであっても、賛否両論がネット上で溢れかえり、どれを信用していいのかわからない。
ましてや相場が不透明である中古車の買取はなおさらで、多くの買取業者が参加する一括査定には、「本当に高く売れる」とか「手間と時間がかかるだけで役立たず」など、評価と非難の声が入り交じっている状態です。
そこで今回は、車業界の表も裏も知り尽くしている元プロ査定士の筆者が、車の一括査定サービスに寄せられている評判・口コミのうち、「信用に値する声」の見極め方を解説。
その後、数多く存在する車の一括査定の中から「ココなら損をしない!」と太鼓判を押せるサービスを、プロ目線で厳選しランキング形式で紹介いたします。
『ここならイイよ!』と特定サイトを紹介しているものはNG
いきなり、今回の肝ともいえる点に触れますが車の一括査定というサービスに、「ココだから高く売れる」という明確な差は存在しません。
一括査定を使えば使わないより、高く愛車が売れる可能性がUPするのは確かですが、極端なことを言えばどの一括査定を使ってもそれは同じことです。
ですので、「A」一括査定なら高く売れるよ!という評判は、同時に「B」一括査定ならもっと高く売れたかもしれないと同じ意味になりますから、どの一括査定にすべきか決める際何の参考にもならないです。
ましてや、具体性に乏しく文章的に丸被りなうえ、書き込みの中にURLを埋め込んでいる以下のようなつぶやきは、一切信用できない「ウソの口コミ」です。
ビアンテ 2.0 アイストップ スマートエディションIIが高く売れたので次も買い替え時は一括査定を使いたい44c0 https://t.co/6hM226Fumr #オークション #相場 #ビアンテ pic.twitter.com/4CfsBXi3i3
— 便利な車買取について (@FortesOfelia) February 12, 2016
ティグアン ライストン 4WDが高く売れたので次も買い替え時は一括査定を使いたいda44 https://t.co/NV32MpjiBD #相場 #無料査定 #ティグアン pic.twitter.com/Wa32AafRye
— 最高額で愛車を売却したい (@mahlendorfruby) February 12, 2016
ルクラ 660 L スペシャルが高く売れたので次も買い替え時は一括査定を使いたいbf77 https://t.co/egQ8Y9KIvp #一括査定 #相場 #ルクラ pic.twitter.com/sLMyxEDxRy
— ワクワク車下取り計画 (@adamteleen) February 12, 2016
それにしてもお粗末すぎるのが、中古車店の在庫車の画像を拾って張り付けただけで、投稿日もすべて同じ、これだけで車業者がらみもしくは自サイトへ誘導するための、創作ツイートであることがバレバレです。
しかし、上記のように素人でも「そんなバカな話があるか!」と突っ込める口コミに紛れ、一般ユーザーが投稿したリアルな口コミかな?と思える、巧妙な書き込みもいくつか存在します。
筆者がチェックした中で最もわかりにくいと感じたのは、多くのユーザーが悩み事を質問し詳しいユーザーがそれに答える、「Yahoo!知恵袋」にあったこちら。
※Yahoo!知恵袋より
一見すると、質問者に対し「ヤフオクでの個人売買はトラブルもある」という助言に続き、少しでも高く売りたいなら一括査定が向いていると、当サイトも頷ける的確な回答をしています。
ただ、最後にさりげなく運営者の記載がない個人運営のサイトのURLを、「参考にしてください」とデメリットに触れることなく紹介されており、自身が運営するアフリエイトサイトへ誘導するための回答である可能性大。
あくまでも可能性の話ですが、質問者のIDが非公開であることを加味すると、もしかしたら質問者とベストアンサーを受けた回答者が同一人物、つまり一連のやり取りが「自作自演」であることすら考えられます。
正直、SNSやネット上に溢れている一括査定の評判・口コミのどれが真実で、どれが信用できるのか一般ユーザーが確実に見極めるのは困難で、巧妙に練り上げられたものの場合プロが見ても、「これは違う!ウソの口コミだ!」と断定することができません。
しかし、ネットでの評判や口コミには総じて信用できるものが少なく、特に
- 内容が具体的ではない
- 良いことばかり書かれている
- デメリットに触れていない
- いずれかのサイトへ誘導するURLが埋め込まれている
といった特徴を複数持つ口コミは、その数が多いほど信頼すべきではないと考えています。
提携業者の数も重要
多くの一括査定はしきりに公式HPやラジオ・ネット広告で、「提供業者数〇社以上!」とアピール合戦を繰り広げ、それに呼応するかのごとく「提携数が多いから高く車が売れる!」といった具合に、安直なサイトは提携業者の数が多いことを、『一括査定のメリット』として伝えています。
しかし、利益を上げるべく提携業者を分別なく増やし、何ら対処もしていない一括査定へ「多いほうがいいのか!」と信じ込み申し込むと、最大・最悪のトラブルである「地獄の電話攻勢」が発生する可能性が高くなります。
愛車を高く売る秘訣は、買取業者の「多さ」ではなく「質」に隠されていますから、提携時の素性調査を実施しているところや、電話攻勢を防ぐシステムを構築しているところをチョイスすることが、トラブルを避けつつ高く売り抜く重要なポイント。
後ほど、当サイトが紹介する一括査定は一長一短ありつつも、何かしらの営業電話対策をしているサービスばかりですので、ぜひ参考にしてみてください。
信用してもいい車一括査定の評判・口コミはこれだ!
先ほど、ネットやSNSで挙げられている一括査定の評判・口コミは、信用するにあたらない作り物や偽物が多いと述べましたが、多くないとはいえ真実味があるとプロ目線で言える書き込みも、数件ながら存在します。
一括査定が良かったという評判は具体性の高いTwitterなどを参考にしよう
まずは好意的な意見を織り交ぜながら、しっかりと批判もしているつぶやきをピックアップ、
車の一括査定!てやつ気軽にやったら数十秒で電話がいくつもきてびっくりした…やらなきゃよかった!ビッ○は今からお車見に行ってもいいですか?なんて言い出すしw カー7ってトコは感じも電話での大体の金額も良かったけど。
— KAOITA ʕ•̫͡•ʔ (@LambsKaori) December 10, 2018
例えばこちらのツイートでは、電話がいくつも着て驚き「やらなきゃよかった」とつぶやきつつも、電話口での対応の違いを業者名付き(ビッ〇はおそらくビッグモーター)で伝えているため、短文ながら一括査定の使い心地をうかがい知ることができます。
要するに一括査定は、申し込み後すぐに提携業者からアポイントの電話が「たくさん」入り、基本的にはその電話で実車査定の日取りを決めるのですが、車両情報をもとに概算ながら査定額を教えてくれる買取店も稀にいる、ということです。
また、批判やネガティブなことに触れていなくとも、
義父の車を売却するため、四社の中古車買取業者に同時間に査定に来てもらいました。
結果を名刺に書いて頂き、一番高い所に売却。結果は
カーセブン:87.5万
ビッグモーター:72.5万
ラビット:72.3万
アップル:66万
日産ディーラー:55万
こんなに差が出るのか。。。😲
同時刻一斉査定&入札お薦めです。 pic.twitter.com/rqaZRTBWsl— 岡 洋介 / Snapmart 代表 (@yosukeoka) January 6, 2019
こちらのように査定してもらった現車の画像から依頼した業者名と数、それに査定結果に至るまで具体的かつ詳細に伝えているツイートは、非常に参考になるうえ信用できます。
ただ1つ知っていてほしいのが、この投稿者の場合はカーセブンが最高額を付け、日産ディーラーの下取りとは22,5万円もの差が付いているものの、車種や年式などの車両条件や売却時期、それに申込者の居住地によって結果が猫の目のように変わること。
初めに紹介した投稿者は「車を見に行ってもいいですか?」と、業者が言ったことに対し不信感を抱いたようですが、一括査定は査定額が完全に判明するサービスではなく、あくまで買取業者とユーザーを結びつけるツールでしかありません。
そして、一括査定というツールを利用する最大のメリットは、一括査定を経由した時点で確実に競合がいるという事実がヒットした買取業者すべてに分かるため、より積極的で高水準の査定額が「半自動的に」提示される事。
つまり、いつも同じ業者が最高額を出してくるわけでないからこそ、単独依頼をせず一括査定というツールを活用し複数業者へ査定すべきというのが、「愛車をより高く売る基本」とまず覚えておいてください。
実は悪い評判・口コミの中に車一括査定の真実はある!
このところ、吉本芸人たちの闇営業問題が連日ワイドショーをにぎわせていることでもわかる通り、人はポジティブな話題より、ネガティブな話題の方に興味を持つ生き物です。
それと同様に、Twitterなどへ口コミを投稿する人も悪い口コミの方が投稿し、良い口コミについてはあまり投稿しない傾向にあります。
一括査定に対する悪い評判・口コミはどうかと言えば、そのほとんどが申込み後大量にかかってくる、営業電話に対するクレームで占められており、探すのが大変だった良い評判に比べ、枚挙に暇がないほど数多くのツイートが連日投稿されています。
軽い気持ちでネットの車一括査定に入力したらその瞬間から10分で着信履歴262件まだ鳴り続けてる、怖ええ😨
— hide (@hideroses) June 22, 2019
車の一括査定なんて気軽に申し込むものではないね。
何となく今売って買い換えたらどうなんだろうと思って、一括査定サイトから申し込んだ瞬間からものすごい勢いで電話がかかってくる📞— くろねこ (@chatnoir_k) April 12, 2019
車の買い取りの一括査定を気楽な気持ちでホイッと投げたら、その直後から電話が50回以上鳴ってて吃驚してる。最初の数件だけ応対したけど後はもう放置。携帯が震えるたびに借金取りに追われる人みたいな気持ちになる。
車の無料見積もり— 千鳥足@投資初心者 (@chidoriashi_sh) July 27, 2019
車の一括査定ってやつしてみたら
ものすごい電話
軽い気持ちでしたから、全部拒否したんやけど、15分で着信60件留守電7件
あまりにも凄すぎて電話出れない。— ヒロ (@hirokun1230) March 20, 2019
当サイトは、一括査定を援護するつもりは一切ないのではっきり言うと、「何も対策をせず」車の一括査定サイトに申し込んだ場合、短時間でたくさんの営業電話がかかってくるのは、紛れもない事実です。
ただし、しっかりと対策していれば恐怖を感じてしまうほど、鬼のように電話がかかってくることはなく、全ての一括査定に共通する電話対策のヒントが、実は電話の多さにクレームをしている以下のツイートに隠されています。
車買取の一括査定は鬼のように電話鳴るから扱い注意。
絶対時間があるときにやらないと着信履歴やばすぎ。
簡単に数十件いく。— 春日家/KASUGAKE (@KASUGAKE1) July 23, 2019
一括査定と提携している、買取業者がかけてくる営業電話の目的は、ライバルより先に申込ユーザーから、実車査定日のスケジュールを取り付ける事に尽きます。
その訳は一括査定からの依頼時、一番最初に査定交渉した時の成約率がダントツに高いためで、ビッグモーターやガリバー当たりの大手チェーンは、ユーザーと通話状態になるまで自動的に何度も電話をかけ続ける、ちょっと迷惑なシステムを有しています。
ですので、仕事や家事などで忙しく電話対応できない時間帯、もしくはその前日の夜に一括査定に申し込むと、何十件もの着信履歴が残ってしまうという仕組みになっているので、電話対応することができるタイミングで申し込むことが大切になります。
車一括査定は電話しつこいって聞いてたけど別に普通に対応してればすぐ終わったわ
— ゆおめ (@yuomen09) March 19, 2019
また、たくさんの業者から先を急いで多くの電話が入るということは、それだけその車を欲しがっている証ですので、
車の一括査定連絡したら鬼のように電話来た。(笑)
一括査定は初めてじゃないし、この時期が1番高く車の買取りしてくれるのを知ってるから、業者さんには買取り金額頑張ってもらわねば。
おじさんも値段はつり上げるよ。😎
12:00~17:00まで、満枠で来るな。
そこだけが辛いか。😅— ❇️にのさん❇️ (@TNP_NINOSAN) January 12, 2019
経験者であるこの方のように腹をくくって挑めば、一括査定の利用で愛車が高く売れることは、紛れもない「事実」です。
プロ厳選!本当におすすめしたい車一括査定ベスト6
電話に出られる時間を確保し一件づつ対応すれば着信数が減るとか、愛車を高く売りたいならある程度電話が入ることを覚悟の上で一括査定は利用すべきと述べましたが、時間を取れと言ってもユーザーそれぞれ事情がありますし、電話がちょっと苦手だという方もたくさんおられるはずです。
そもそも、しつこく電話をかけてくるのは買取業者なので、マッチングサービスでしかない一括査定に責任はないものの、ユーザーから寄せられる多くのクレームを鑑み提携業者を絞り込んだり、電話の数を減らすシステムを構築している、レベルの高い一括査定サービスも存在します。
そこでここでは、プロの査定士として数多くの顧客と接してきた筆者が厳選する、簡単・お手軽・安心に利用でき、愛車を高く売ることが可能なおすすめ一括査定を、ランキング形式で紹介したいと思います。
第1位 かんたん車査定ガイド
サービス名 | かんたん車査定ガイド |
運営会社 | (株)エイチーム |
提携業者数 | 41社 |
最大依頼可能数 | 10社 |
公式HP | http://a-satei.com/ |
今回、当サイトが「最もおすすめの一括査定」と評価したのは、多いほど利益が上がるはずの提携業者を41社に絞り込むことにより、電話対応後もしつこく電話をかけたり、二重査定や常識外れの時間に自宅訪問してくるような、程度の低い業者を徹底排除。
中古車業界の健全性を高めるべく組織された「JADRI」の会員だけが参加する、(株)エイチーム運営の「かんたん車査定ガイド」となりました。
実際に使ってみればわかりますが、こちらでピックアップされる業者数はおおむね3~4社、効果的な相見積もりで愛車価格を引き上げるには、多くも少なくもない適正な依頼業者数なので、特に選り好みや取捨択一をする必要はありません。
また、申し込み確定で概算ながら愛車の査定相場を知ることができるほか、買取査定に限らずカーライフに役立つ豊富なコンテンツ満載なので、のぞいてみるだけでたくさんの知識を仕入れることができる、「ガイド」の名にふさわしいサービスとなっています。
かんたん車査定ガイドってとこで車売ろうとしたら7年落ちでゴリゴリに走ってるN-boxが28万で売れたからビビり倒して見積もり5度見したやでwwww
— ドリー (@z5yRYgqZTXN7wLW) May 27, 2019
第2位 カーセンサー
サービス名 | カーセンサー |
運営会社 | (株)リクルート |
提携業者数 | 約1,000社 |
最大依頼可能数 | 30社 |
公式HP | https://kaitori.carsensor.net/ |
第2位に輝いたのは、ここなら知ってるという方も多いはずである大手中の大手、就職情報などで有名な(株)リクルートがリリースしている中古車総合情報サイト、「カーセンサー」の一括査定コンテンツです。
こちらの特徴は、なんといっても業界最高峰の提携業者数でその数たるや実に約1000社以上、一度の入力で依頼可能なのは最大30社であるため、正直言ってそんなに要らないのでは?と、突っ込みたくなるボリューム感を誇っています。
また、電話ラッシュを防止するため申込フォームに業者からの連絡を、時間指定・メール指定できる他のサービスにはない機能機能を有している点を、今回高く評価いたしました。
ちなみに時間指定・メール指定をする方法は、
こちらのカーセンサー一括査定申込ホームにある任意項目のところをクリックすると出てくる、「連絡希望時間帯等」という空欄に17時以降の電話連絡希望とか、メール連絡希望などと入力すればOKです。
ちょいちょいカーセンサーから164買取のメールくるだけど200万ぐらいで売れるなら売る
— カプリん その3 (@no_job_otaku) August 14, 2018
第3位 ズバット車買取比較
サービス名 | ズバット車買取比較 |
運営会社 | (株)ウェブクルー |
提携業者数 | 約250社 |
最大依頼可能数 | 10社 |
公式HP | https://www.zba.jp/car-kaitori/ |
表彰台に滑り込んだのは、引越し・保険・ハウスクリーニングなどなど、世の中にあるイマイチ相場がわかりにくい様々な商品・サービスを、比較しまくっている(株)ウェブクルーの「ズバット車買取比較」となりました。
提携数依頼数ともに、キッチリ最高査定額を引き出せる規模が確保されているほか、申込確定時点で依頼数を取捨選択できるため、依頼数が多すぎると感じた時はピックアップされた業者名に付けられている、ダイアログのチェックを外すことで電話数を減らすことが可能です。
また、申し込み電話番号に送信される「認証コード」を入力すれば、概算買取相場をチェックできるのもGOODですが、正確性についてはトップになったかんたん車査定ガイドの方が上である、と当サイトは考えています。
第4位 楽天カーサービス
サービス名 | 楽天カーサービス |
運営会社 | (株)楽天 |
提携業者数 | 約100社 |
最大依頼可能数 | 10社 |
公式HP | https://carservice.rakuten.co.jp/kaitori/pg/ |
国内最大手の通販サイトを運営する(株)楽天の車一括査定最大の売りは、申し込みをするだけで5ポイント、査定結果に満足・成約した場合は何と1,500ポイントも、楽天スーパーポイントがプレゼントされるところでしょう。
提携数・最大依頼可能数ともに十分ですが、申し込み及びポイントをゲットするには、既に楽天会員かそうでない時は新規会員登録をする必要があるため、楽天を利用したことがないユーザーにからは、「イチイチめんどくさい」という声も上がっています。
第5位 カービュー
サービス名 | カービュー |
運営会社 | (株)カービュー |
提携業者数 | 約200社 |
最大依頼可能数 | 10社 |
公式HP | https://ucar.carview.yahoo.co.jp/kaitori/ |
自社リサーチながら、2019年4月時点で累計利用者数が450万人を突破しているカービューも、申込確定前に買取業者を取捨択一できる機能があるため、自分の都合や対応できる数に電話を絞り込むことが可能です。
また、カービューが運営している事実上日本最大の車関連SNS「みんカラ」には、リアルユーザーによる車種別買取査定情報などが投稿されていますので、
自分の愛車はどうなのか、調査してみるのも良いでしょう。
第6位 ユーカーパック
サービス名 | ユーカーパック |
運営会社 | UcarPAC株式会社 |
提携業者数 | 約5,000社 |
最大依頼可能数 | 不明 |
公式HP | https://ucarpac.com/ |
今回のランキングは、あくまで一括査定ランキングであるため順位に留まっていますが、申し込み後の電話がユーカーパック1社だけという点においては上位と一線を画す、新しいスタイルの車買取サービスであると言えます。
ユーカーパックとかいうの優秀じゃね!?
一括査定で電話うるさすぎて困ってたんだよね~— kumako/20代辛味投資家🌶️🍺 (@kumaakokoow) July 10, 2018
ユーカーパック買取の大まかな流れは、
- 担当者からの電話連絡で査定スケジュールを決める
- 提携ガソリンスタンドもしくは自宅などで査定を受ける(1社のみ)
- 査定した車両情報のみ提携業者へ公開
- ユーカーパックHP上でオークション開催
- 最高入札額に納得したら売却承認
- 必要書類・車両の引き渡し
- 売却代金ゲット
となりますが、この過程通じて個人情報は一切買取業者に渡らないため、最後までユーカーパックとのやり取りだけで愛車買取が完結します。
年々提携業者が増加し現在ではついに5000社オーバー、サービス対応エリアもほぼ全国に拡大していますが、一括査定サービスと異なりガリバーやビッグモーター辺りの最大手はもちろん、中堅買取チェーンも参加していないため、一番高く買い取ってくれる業者が見つかるかといえば疑問。
また、実車を見ることなく提携業者が入札額を決める、バーチャル・オークション型の買取システムであるため、実車査定の時間が一般的な買取業者の場合長くとも30分程度なのに対し、ユーカーパックの査定は、約1~2時間程度かかってしまいます。
さらに、ヤフオクなどと同じように、出品したからといって必ず落札されるとは限りませんし、首尾よく落札者が現れたとしても、申し込み開始から代金入金まで優に2週間はかかってしまいます。
通常の一括査定なら早ければ2~3日で売却代金をゲットできるので、「次の車が決まっていて、頭金がすぐに必要だ。」とか、「急な出費でまとまったお金を、早急に入手したい。」といったユーザーには、正直言って不向きなサービスであると言えるでしょう。